プール掃除
日曜日, 4月 30th, 20174月29日(土)
ゴールデンウィーク初日
西浦上中学校のプール掃除の日が
やって来ました
毎年この時期に行われる
恒例行事です
この日を境に
冬場の屋内プール練習から
屋外プールシーズンに入っていきます
水もかなり抜かれて
後は子供たちが来るのを待つばかりのプール
やって来ました、水泳部
これからみんなで力を合わせて
冬の間冬眠していたプールを
磨き上げていきます
まずはプールの壁面を磨き上げます
つぎに床を拭き上げて
ある程度汚れを落としていきます
そして綺麗になったら
洗剤を入れて
皆で最後に磨き上げます
雑巾の滑りもよく
25mダッシュ大会の模様
プールだけでなく
シャワーや階段などもしっかりと
綺麗にしていきます
OBの大学生が水パンひとつで奮闘中!
階段の泥汚れを高圧洗浄機で掃除中
泥水が跳ね返ってくるので
泥水だらけになりながら頑張っています
大人で水パンひとつになれるのは
君しかいない!!
午前中の掃除が終わると
綺麗になったプールには
きれいな水が入れられていきます
そして、子供たちはお昼ごはん
西中水泳部スペシャルカレー
私もしっかり3杯いただきました
新1年生たちは初めてのプール掃除
カレーもおかわりをして
3杯、4杯の強者もいます
そして食事が終わると
こちらも恒例の
ちょっとだけ水のたまったプールでの
水遊び大会!!
この水遊びが
プール掃除の一番の楽しみ
1年生も楽しく遊んでいます
何にも知らずに・・・
そうなんです
ゴールデンウィークが終わるころには
このプールも水に満たされて
いよいよ屋外プールでの練習が
始まるのですが
5月前半はまだまだ水が冷たく
寒さに耐えながら地獄の練習が待っているのです
毎年1年生はこの時期の練習では
あまりもの冷たさに
泣きながら練習しています
辛くなったときは
今日の楽しいプール掃除を思い出して
耐えて下さいね!
2年生、3年生は経験者です
寒さに慣れてるわけではないですが
すぐにあきらめてひたすら泳いでいます
一生懸命泳いだ方が代謝が上がって
身体が温まるのを
体験から学んでいきます
中総体まであと1月半くらい
これからは毎日学校プールで練習できます
ラストスパートかけて
頑張っていきましょう